新中野女性クリニック分娩数
2020年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 575人 | |
男児 | 297人 | 51.7% |
女児 | 278人 |
48.3% |
初産 | 306人 | 53.2% |
経産 | 269人 | 46.8% |
経膣分娩 | 519件 | 90.2% |
正常分娩 | 368件 | 64.8%(経膣分娩中70.9%) |
吸引分娩 | 119件 | 20.7%(経膣分娩中22.9%) |
鉗子分娩 | 32件 |
5.6%(経膣分娩中6.2%) |
帝王切開 | 56件 | 9.7% (内 緊急帝王切開23件 帝王切開中41.1%/全分娩中4.0%) |
帝王切開と経膣分娩をあわせて | 575件 | 100% |
無痛分娩 | 409件 | 71.1% |
V BAC *1 | 0件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 1件(内 初産 0件・経産 1件) | |
母体搬送 *2 | 5件(杏林大学病院・国立国際医療センター・ 東京女子医科大学病院)※アイウエオ順 |
|
新生児搬送 *3 |
9件(国立国際医療センター・慈恵医科大学病院・ |
外来紹介先として上記病院以外に 愛育病院・伊藤病院・衛生病院・河北病院・佼成病院・
榊原記念病院・順天堂大学病院・JR総合病院・昭和大学病院・成育医療センター・聖母病院・多摩医療センター・帝京大学病院・東京警察病院・東京大学病院・都立広尾病院・日本大学板橋病院・山手メデイカルセンター・弥生町こども医院(アイウエオ順)
榊原記念病院・順天堂大学病院・JR総合病院・昭和大学病院・成育医療センター・聖母病院・多摩医療センター・帝京大学病院・東京警察病院・東京大学病院・都立広尾病院・日本大学板橋病院・山手メデイカルセンター・弥生町こども医院(アイウエオ順)
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:切迫早産・妊娠高血圧・分娩後出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2019年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 581人 | |
男児 | 287人 | 49.4% |
女児 | 294人 |
50.6% |
初産 | 302人 | 52.0% |
経産 | 279人 | 48.0% |
経膣分娩 | 531件 | 91.4% |
正常分娩 | 362件 | 60.2%(経膣分娩中68.2%) |
吸引分娩 | 108件 | 18.6%(経膣分娩中20.3%) |
鉗子分娩 | 61件 |
10.5%(経膣分娩中11.5%) |
帝王切開 | 50件 | 8.6% (内 緊急帝王切開21件 帝王切開中42%/全分娩中3.6%) |
帝王切開と経膣分娩をあわせて | 581件 | 100% |
無痛分娩 | 429件 | 73.8% |
V BAC *1 | 0件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 2件(内 初産 0件・経産 2件) | |
母体搬送 *2 | 7件(愛育病院・慶應大学病院・東京医科歯科大学病院・東京医科大学病院・東京女子医科大学病院) ※アイウエオ順 |
|
新生児搬送 *3 | 10件(東京医科大学病院・順天堂医科大学病院) |
外来紹介先として上記病院以外に 衛生病院・河北病院・佼成病院・国立国際医療センター・榊原記念病院・JR総合病院・昭和大学病院・成育医療センター・聖母病院・多摩医療センター・東京警察病院・東京大学病院・都立広尾病院・日赤医療センター・日本大学板橋病院・弥生町こども医院(アイウエオ順)
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:切迫早産・妊娠高血圧・分娩後出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2018年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 577人 | |
男児 | 310人 | 53.7% |
女児 | 267人 | 46.3% |
初産 | 288人 | 50.1% |
経産 | 289人 | 49.9% |
経膣分娩 | 528件 | 91.5% |
正常分娩 | 409件 | 70.9%(経膣分娩中72.9%) |
吸引分娩 | 92件 | 15.9%(経膣分娩中21.8%) |
鉗子分娩 | 27件 |
4.7%(経膣分娩中5.3%) |
帝王切開 | 49件 | 8.5% (内 緊急帝王切開19件 帝王切開中38.8%/全分娩中3.3%) |
帝王切開と経膣分娩をあわせて | 577件 | 100% |
無痛分娩 | 401件 (硬膜外麻酔401件 笑気麻酔0件) |
69.5% |
V BAC *1 | 0件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 1件(内 初産 0件・経産 1件) | |
母体搬送 *2 | 12件(愛育病院・東京医科歯科大学病院・東京女子医科大学病院・墨東病院) ※アイウエオ順 |
|
新生児搬送 *3 | 4件(国際医療センター・東京医科大学病院) |
外来紹介先として上記病院以外に 衛生病院・河北病院・慶應大学病院・佼成病院・榊原記念病院・JR総合病院・順天堂大学病院・昭和大学病院・成育医療センター・聖母病院・多摩医療センター・東京警察病院・東大病院・都立豊島病院・都立広尾病院・日大板橋病院・日赤医療センター(アイウエオ順)
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:切迫早産・妊娠高血圧・分娩後出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2017年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 638人 | |
男児 | 352人 | 55.2% |
女児 | 286人 | 44.8% |
初産 | 311人 | 48.7% |
経産 | 327人 | 51.3% |
経膣分娩 | 594件 | 93.1% |
正常分娩 | 455件 | 71.3% |
吸引分娩 | 107件 | 16.8% |
鉗子分娩 | 32件 | 5.0% |
帝王切開 | 44件 | 6.9% (内 緊急帝王切開16件 帝王切開中36.4%/全分娩中2.5%) |
帝王切開と経膣分娩をあわせて | 638件 | 100% |
無痛分娩 | 457件 | 71.8% |
硬膜外麻酔 | 457件 | 100% |
V BAC *1 | 1件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 3件(内 初産 0件・経産 3件) | |
母体搬送 *2 | 3件(慶応病院・東京女子医科大学病院・日赤医療センター) ※アイウエオ順 |
|
新生児搬送 *3 | 9件(東京医科大学病院・東京女子医科大学病院) |
外来紹介先として上記病院以外に 衛生病院・河北病院・佼成病院・国際医療センター・榊原記念病院・JR総合病院・順天堂大学病院・昭和大学病院・成育医療センター・聖母病院・多摩医療センター・東京医科歯科大学病院・東京警察病院・東大病院・都立豊島病院・都立広尾病院・都立墨東病院・日大板橋病院・日赤医療センター(アイウエオ順)
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:切迫早産・妊娠高血圧・分娩後出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2016年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 584人 | |
男児 | 295人 | 50.5% |
女児 | 289人 | 49.5% |
初産 | 302人 | 51.7% |
経産 | 282人 | 48.3% |
経膣分娩 | 528件 | 90.4% |
正常分娩 | 385件 | 65.9% |
吸引分娩 | 115件 | 19.7% |
鉗子分娩 | 28件 | 4.8% |
帝王切開 | 56件 | 9.6% (内 緊急帝王切開26件 帝王切開中46.4%/全分娩中4.5%) |
帝王切開と経膣分娩をあわせて | 584件 | 100% |
無痛分娩 | 405件 | 69.5%(内 笑気麻酔 1件) |
硬膜外麻酔 | 404件 | 99.8% |
V BAC *1 | 1件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 3件(内 初産 0件・経産 3件) | |
母体搬送 *2 | 14件(東京医科歯科大学病院・国際医療センター・東京女子医科大学病院・日大板橋病院・慶応病院・聖路加病院・都立大塚病院) ※搬送数の多い順にお示ししました。 |
|
新生児搬送 *3 | 5件(東京医科大学病院・慈恵医科大学病院) |
外来紹介先として上記病院以外に 衛生病院・佼成病院・榊原記念病院・JR総合病院・順天堂大学病院・成育医療センター・聖母病院・多摩医療センター・東京警察病院・東大病院・都立墨東病院・日赤医療センター(アイウエオ順)
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:切迫早産・妊娠高血圧・分娩後出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2015年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 603人 | |
男児 | 309人 | 51.2% |
女児 | 294人 | 48.8% |
初産 | 304人 | 50.4% |
経産 | 299人 | 49.6% |
経膣分娩 | 549件 | 91.0% |
正常分娩 | 382件 | 63.3% |
吸引分娩 | 140件 | 23.2% |
鉗子分娩 | 27件 | 4.5% |
帝王切開 | 54件 | 9.0% (内 緊急帝王切開21件 帝王切開中38.9%/全分娩中3.5%) |
帝王切開と経膣分娩をあわせて | 603件 | 100% |
無痛分娩 | 396件 | 65.7% |
硬膜外麻酔 | 396件 | 65.7% |
V BAC *1 | 0件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 1件(内 初産の方 0件) | |
母体搬送 *2 | 15件(東京女子医科大学病院・昭和医科大学病院・東京医科歯科大学病院・国際医療センター・日大板橋病院・慶応病院・聖路加病院・都立大塚病院・都立豊島病院) ※搬送数の多い順にお示しいたしました。 |
|
新生児搬送 *3 | 10件(東京医科大学病院・慈恵医科大学病院) |
外来紹介先として上記病院以外に 衛生病院・佼成病院・榊原記念病院・JR総合病院・順天堂大学病院・成育医療センター・聖母病院・東京警察病院・東大病院・日赤病院(アイウエオ順)
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:切迫早産・妊娠高血圧・分娩後出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2014年の分娩数とその内訳
2013年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 585人 | |
男児 | 312人 | 53.3% |
女児 | 273人 | 46.7% |
初産 | 319人 | 54.5% |
経産 | 266人 | 45.5% |
経膣分娩 | 540件 | 92.3% |
正常分娩 | 365件 | 62.4% |
吸引分娩 | 149件 | 25.5% |
鉗子分娩 | 26件 | 4.4% |
帝王切開 | 45件 | 7.7% (内 緊急帝王切開20件 帝王切開中44.4%/全分娩中3.4%) |
帝王切開と経膣分娩をあわせて | 585件 | 100% |
無痛分娩 | 371件 | 63.4% |
硬膜外麻酔 | 343件 | 60.7% |
V BAC *1 | 0件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 1件(内 初産の方 0件) | |
母体搬送 *2 | 11件(東京女子医科大学病院・昭和医科大学病院・東京医科歯科大学病院・愛育病院) ※搬送数の多い順にお示しいたしました。 |
|
新生児搬送 *3 | 10件(東京医科大学病院・東京女子医科大学病院・慶應大学病院) |
外来紹介先として上記病院以外に衛生病院・佼成病院・国際医療センター・榊原記念病院・JR総合病院・順天堂大学・成育医療センター・帝京大学・東京警察病院・武蔵野日赤(アイウエオ順)
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:切迫早産・妊娠高血圧・分娩後出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:切迫早産・妊娠高血圧・分娩後出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 564人 | |
男児 | 313人 | 55.5% |
女児 | 251人 | 44.5% |
初産 | 297人 | 52.7% |
経産 | 267人 | 47.3% |
経膣分娩 | 513件 | 91.0% |
正常分娩 | 313件 | 67.9% |
吸引分娩 | 115件 | 20.3% |
鉗子分娩 | 15件 | 2.7% |
帝王切開 | 51件 | 9.0% (内 緊急帝王切開19件 帝王切開中37.3%/全分娩中5.1%) |
帝王切開と経膣分娩をあわせて | 528件 | 100% |
無痛分娩 | 343件 | 60.8% |
硬膜外麻酔 | 343件 | 60.7% |
笑気麻酔 | 1件 | 0.1% |
V BAC *1 | 2件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 0件(内 初産の方 0件) | |
母体搬送 *2 | 11件(東京女子医科大学・東京医科大学・慶應大学・慈恵医科大学・聖路加病院) ※搬送数の多い順にお示しいたしました。 |
|
新生児搬送 *3 | 11件(東京医大・東京女子医大・日本赤十字医療センター) |
外来紹介先として上記病院以外に 衛生病院・杏林大学・佼成病院・国際医療センター・JR総合病院・社会保健中央病院・生育医療センター・帝京大学・東京警察病院・武蔵野日赤(アイウエオ順)
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:切迫早産・胎盤早期剥離などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:切迫早産・胎盤早期剥離などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2011年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 490人 | |
男児 | 266人 | 54.3% |
女児 | 224人 | 45.7% |
初産 | 250人 | 51.0% |
経産 | 240人 | 49.0% |
経膣分娩 | 443件 | 90.4% |
正常分娩 | 343件 | 70.0% |
吸引分娩 | 96件 | 19.6% |
鉗子分娩 | 4件 | 0.8% |
帝王切開 | 47件 | 9.6% (内 緊急帝王切開22件 帝王切開中46.8%/全分娩中4.5%) |
無痛分娩 | 243件 | 49.6% |
硬膜外麻酔 | 234件 | 47.6% |
笑気麻酔 | 10件 | 2.0% |
V BAC *1 | 0件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 0件(内 初産の方 0件) | |
母体搬送 *2 | 11件(東京女子医科大学・東京医科大学・日赤医療センター・広尾病院) ※搬送数の多い順にお示しいたしました。 |
|
新生児搬送 *3 | 15件(東京医大・東京女子医大・順天堂大学) |
外来紹介先として上記病院以外に、衛生病院・佼成病院・JR病院・社会保健中央病院・生育医療センター・東京医科歯科大学・東京警察病院(アイウエオ順 )
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2010年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 463人 | |
男児 | 239人 | 51.6% |
女児 | 224人 | 48.4% |
初産 | 250人 | 53.9% |
経産 | 213人 | 46.1% |
経膣分娩 | 411件 | 88.8% |
正常分娩 | 322件 | 69.5% |
吸引分娩 | 85件 | 18.4% |
鉗子分娩 | 4件 | 0.9% |
帝王切開 | 52件 | 11.2% (内 緊急帝王切開22件 帝王切開中42.3%/全分娩中4.8%) |
無痛分娩 | 233件 | 50.3% |
硬膜外麻酔 | 229件 | 49.5% |
笑気麻酔 | 4件 | 0.9% |
V BAC *1 | 0件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 0件(内 初産の方 0件) | |
母体搬送 *2 | 件(東京女子医科大学・東京医科大学・国際医療センター・慈恵医大) ※搬送数の多い順にお示しいたしました。 |
|
新生児搬送 *3 | 件(東京女子医大・東京医大・順天堂大学) |
外来紹介先として上記病院以外に、佼成病院・社会保健中央病院・生育医療センター・東京警察病院(アイウエオ順 )
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2009年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 472人 | |
男児 | 227人 | 48.1% |
女児 | 245人 | 51.9% |
初産 | 267人 | 56.6% |
経産 | 205人 | 43.4% |
経膣分娩 | 433件 | 91.7% |
正常分娩 | 368件 | 78.0% |
吸引分娩 | 60件 | 12.7% |
鉗子分娩 | 5件 | 1.1% |
帝王切開 | 39件 | 8.3% (内 緊急帝王切開14件 帝王切開中35.9%/全分娩中3.0%) |
無痛分娩 | 197件 | 41.8% |
硬膜外麻酔 | 192件 | 40.7% |
笑気麻酔 | 5件 | 1.1% |
V BAC *1 | 0件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 2件(内 初産の方 0件) | |
母体搬送 *2 | 10件(東京女子医科大学・東京医科大学・国際医療センター・慈恵医大・ 豊島病院) ※搬送数の多い順にお示しいたしました。 |
|
新生児搬送 *3 | 5件(東京女子医大・東京医大・順天堂大学) |
外来紹介先として上記病院以外に、佼成病院・榊原記念病院・社会保健中央病院・生育医療センター・東京警察病院(アイウエオ順 )
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2008年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 531人 | |
男児 | 256人 | 48.4% |
女児 | 274人 | 51.6% |
初産 | 351人 | 66.1% |
経産 | 180人 | 33.9% |
経膣分娩 | 484件 | 91.1% |
正常分娩 | 383件 | 72.1% |
吸引分娩 | 96件 | 18.1% |
鉗子分娩 | 5件 | 0.9% |
帝王切開 | 47件 | 8.9% (内 緊急帝王切開16件 帝王切開中34.0%/全分娩中3.0%) |
無痛分娩 | 219件 | 41.2% |
硬膜外麻酔 | 207件 | 39.0% |
笑気麻酔 | 12件 | 2.3% |
V BAC *1 | 1件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 1件(内 初産の方 0件) | |
母体搬送 *2 | 11件(東京女子医大・国際医療センター・東京医科大学・都立墨東病院・愛育病院) ※搬送数の多い順にお示しいたしました。 |
|
新生児搬送 *3 | 6件(東京女子医大・東京医大・慶応大学) |
外来紹介先として上記病院以外に、葛飾日赤・杏林大学・榊原記念病院・慈恵医大・ 社保中央・聖路加病院・東邦大大森・日大板橋・日赤医療センター・武蔵野日赤(アイウエオ順 )
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2007年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 477人(うち双胎妊娠×1) | |
男児 | 250人 | 52.3% |
女児 | 228人 | 47.7% |
初産 | 280人 | 58.7% |
経産 | 197人 | 41.3% |
経膣分娩 | 435件 | 91.2% |
正常分娩 | 325件 | 68.3% |
吸引分娩 | 99件 | 20.8% |
鉗子分娩 | 10件 | 2.1% |
帝王切開 | 42件 | 8.8% (内 緊急帝王切開13件 帝王切開中30.9%/全分娩中2.7%) |
無痛分娩 | 155件 | 32.5% |
硬膜外麻酔 | 152件 | 31.9% |
笑気麻酔 | 3件 | 0.6% |
V BAC *1 | 3件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 2件(内 初産の方 1件) | |
母体搬送 *2 | 4件(東京女子医大) | |
新生児搬送 *3 | 7件(東京女子医大・東京医大・生育医療センター) |
外来紹介先として上記病院以外に 日赤医療センター・国際医療センター・杏林大学・日大板橋病院・葛飾日赤産院
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2006年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 381人 | |
男児 | 208人 | 54.6% |
女児 | 173人 | 45.4% |
初産 | 256人 | 67.2% |
経産 | 125人 | 32.8% |
経膣分娩 | 354件 | 92.9% |
正常分娩 | 271件 | 71.1% |
吸引分娩 | 78件 | 20.5% |
鉗子分娩 | 5件 | 1.3% |
帝王切開 | 27件 | 7.1% (内 緊急帝王切開9件 /全分娩中2.4%) |
無痛分娩 | 134件 | 35.2% |
硬膜外麻酔 | 121件 | 31.8% |
笑気麻酔 | 13件 | 3.4% |
V BAC *1 | 1件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 3件(内 初産の方 1件) | |
母体搬送 *2 | 11件(東京女子医大・東京医大・日赤医療センター・愛育病院・昭和医大) | |
新生児搬送 *3 | 2件(東京女子医大・慶応病院) |
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
母体搬送 *2:早産になりそう、お産後の出血などの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2005年の分娩数とその内訳
件数・人数 | % | |
総分娩数 | 308人(内 双胎1件) | |
男児 | 150人 | 48.5% |
女児 | 159人 | 51.5% |
初産 | 184人 | 59.7% |
経産 | 124人 | 40.3% |
経膣分娩 | 284件 (内 無痛分娩61件) |
92.2% (21.4%/全分娩中19.8%) |
帝王切開 | 24件 | 7.8% |
V BAC *1 | 3件 | |
骨盤位の経膣分娩 | 1件 | |
母体搬送 *2 | 9件(東京女子医大・東京医大・日赤病院・都立大塚病院) | |
新生児搬送 *3 | 2件(東京女子医大・慶応病院) |
V BAC*1:帝王切開をしたことのある方が経膣分娩した数
母体搬送 *2:早産になりそうなどの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
母体搬送 *2:早産になりそうなどの理由で、大きい病院に送った患者様
新生児搬送 *3:出生後呼吸障害などを認め、大きい病院に送った赤ちゃん
2002~2004年の分娩数とその内訳
2002 | 2003 | 2004 | |
総分娩数 | 67例 | 112例 | 231例 |
経膣分娩 | 64例(95.5%) *内無痛分娩6例 |
105例(93.8%) *内無痛分娩15例 |
216例(93.5%) *内無痛分娩41例(19.0%) |
帝王切開 | 3例(4.5%) | 7例(6.2%) | 15例(6.5%) |